The other side of nB Vol.11
河瀬です。
SHOES MASTER本誌連載コラムの“The other side of nB”。
ちょっとフライングではありますが、ニューバランスつながりで紹介します。
NBスタッフが語るリアルな裏話。ニューバランスの裏側、B面旅行。
本コラムは、ニューバランス ジャパン商品企画課の正能氏にニューバランス(NB)の
裏面(B面)を紹介してもらう企画。2014年のニューバランスは、580イヤー。
春のテーマは、レディース向けカラーリングと90’sランニングシューズがコンセプト。
前号。The other side of nB Vol.10
580 for female
前号のこのコラムにて、リニューアルされたMRT580を新たなユーザーに届けたいと書いたが、今回もその続きを書きたいと思う。この4月より580の第二弾にあたるニューカラーを発売予定です。そのコンセプトは、女性ユーザーに向けたカラーリングと、90’sランニングとしました。第一弾は、コンセプトのベースに580のオリジナル性をどう新しく広げるかを考えて企画し、第二弾はそのユーザーを女性にまでより広げて企画しました。
new balance MRT580
MT580の遺伝子を受け継ぎながら、よりシャープなフォルムへとリデザイン。
優れた軽量性とクッション性を誇るレブライトを搭載し、履き心地が大幅に向上した。
Photo: Kengo Shimizu(STUH)
About Tetsuya Shono / 正能哲也(ニューバランス ジャパン商品企画課)
ニューバランス ジャパンでシューズの企画を担当。2010年、U.S.A.工場の
エキスパート集団「super team33」によって完全復刻されたM1300の企画も
もちろん彼の仕業である。