2016 | 12.30 | Fri | 10:57

OSHMAN’S HARAJUKU closed

このエントリーをはてなブックマークに追加

 
河瀬です。
オッシュマンズ原宿店が2月で閉店なんですよね…
原宿駅も取り壊わされて新しくなる。
 
43ccea5082a5167a92d874fe046590d5-525x536
 

色々な思い出があるので
胸が締め付けられる想いです。

 
今までありがとうございました。
本当にお世話になりました。

 
OSHMAN’S BLOG
http://www.oshmans.co.jp/category/shopblog/

 

オッシュマンズへの想いは、
80周年の時にブログで書きました。

2011年12月12日のブログ
タイトル:
OSHMAN’S U.S.A. born in 1932

来年の2012年で、オッシュマンズがアメリカ・テキサス州で誕生して80年になる。
「アメリカ生まれのスポーツショップ」として日本上陸、第一号の原宿店が
オープンしてから27年目を迎える。
(編集部・河瀬も大学時代から通ってます)
 

光栄にも26周年から、SHOES MASTER編集部が
オッシュマンズの広告制作も担当させてもらっています。


SHOES MASTER Vol.15(2011年3月30日発売)
 
広告コピー
OSHMAN’Sは、79年前にアメリカ・テキサス州で誕生し、日本に上陸して26年目。
スポーツを通して人生を楽しむ為のライフスタイルを提案する、アメリカンスタイルのスポーツセレクトショップ。

 


SHOES MASTER Vol.16(2011年9月30日発売)
 
広告コピー
想いのすべては、この中に。
一緒に歩んで26年。
OSHMAN’S JAPAN

オッシュマンズ26年の歴史で、ただ一つ変わってないこと。
それはショッピングバッグだ。
世の中、変わって欲しくないモノもある。
もし、社内会議で変更案が噴出したら、ご一報ください。
全力で反対しに行きますので。
SHOES MASTER編集部一同

来年の生誕80周年の進化にも期待したい。
 
http://www.oshmans.co.jp/

 
編集部・河瀬のひとりごと

2012年で生誕80年。単純に凄いことだ。
日経ビジネスが、1982年「会社の寿命30年」との結論を出し衝撃が走ったのが約30年前。
時代が大きく動く今、大きく縮小し20年とも10年とも言われ、盛者必衰の理を考えると
「会社の寿命(最盛期)5年」時代に突入したとも…

そんな中、変えてはいけないものは変えずに、それ以外は臨機応変にいいモノは常に取り入れ、
変化、進化させていく。ダーウィンの進化論でないが、時代の変化に対応し進化するショップ。
生意気だがそれが編集部・河瀬のオッシュマンズの印象だ。

そしてその変化の過程で、スタッフが猛烈に日々努力している姿を編集部・河瀬は知っている。
会社、組織とはいえ、結局は人。スタッフ一人一人の努力の結晶がすべてを支えている。

pagetop