Reebok CLASSIC DMX FUSION MS “mita sneakers” at mita sneakers Now On Sale!
via
mita sneakers
本誌最新号でも紹介した、
ミタスニーカーズの
国井栄之氏がディレクションした
コラボレーションモデルが登場。
Reebok CLASSIC
DMX FUSION MS “mita sneakers”
mita sneakers
http://www.mita-sneakers.co.jp/items/CN3603.html
本誌最新号で国井栄之氏に
本コラボレーションについて
インタビュー取材した内容を紹介。
SHOES MASTER Vol.30 page_179
Reebok CLASSIC
About DMX FUSION MS “mita sneakers”
Shigeyuki Kunii(mita sneakers)
Interview
ミタスニーカーズ
クリエイティブディレクター
国井栄之
―――今回コラボレーションに至った経緯を教えてください
リーボックのグローバルチームから、インラインモデルのディレクションに参加してくれないかとオファーを頂き、2016年末にボストンにあるヘッドクオーターで企画がスタートしました。これまでのリーボックのイメージは、どうしてもザ・ポ ンプテクノロジーやウルトラニット等のアッパーテクノロジーに偏っていました。そんな固定概念を覆すためにも、ヘキサライトやグラファイト以降のソールユニットテクノロジーをユーザーの皆さんに認識してもらう必要があると考え、アイコニックなデザインと抜群の機能を兼備するDMXシリーズを提案。そして、過去と現在を表現するためにDMX ラン 10の復刻だけではなく、現在進行形として最新テクノロジーを搭載したDMXフュージョンを企画し、このプロダクトにフューチャーしたインラインモデルのディレクションとコラボレートを行うことになりました。
―――DMX フュージョンについて個人的な感想を教えてください
タウンユースに注力しながら実用的な機能性を盛り込み、足を包み込むようなコンフォート性を備えています。高い軽量性と通気性を誇る独自開発のデジタル ニッティング テクノロジーであるウルトラニット、安定性と優れたクッショニング性を生み出すテクノロジー、DMX・ムービング・エア・テクノロジー。このテクノロジーは、中足部から後足部に掛けてのミッドソールに埋め込まれ、足が地面に接する度にエアパッド内の空気が圧縮され、異なるゾーンの間に押し込まれることで、その機能性をよりダイレクトに体感することが出来る点が魅力のひとつだと思います。
―――本コラボレーションモデルのテーマとポイントを教えてください
カラーリングには、個人的にも思い入れの強い1997年に日本で最初にリリースされたDMX ラン 10のファーストカラーをベースに採用しながら、モノトーンカラーを反転させたことでミタスニーカーズらしいカラーリングにブラッシュアップしています。
―――リーボックとの今後の取り組みについて教えてください
これまでのリーボックのイメージをフラットに戻すことを目的とし企画された DMXシリーズのディレクションは、来たるインスタポンプフューリーのアニバーサリーイヤーへの布石でもありました。そんな今後展開されるアニバーサリー イヤーのインスタポンプフューリーも含め、個人的にも様々な企画に携わっていますので楽しみにしていてください。