2019 | 12.01 | Sun | 06:31

via SHOES MASTER Web SPECIAL About UGG® Takashi Imai (atmos Buyer) Interview

このエントリーをはてなブックマークに追加

 
via
SHOES MASTER
Web SPECIAL

 
いち早く新生アグ®に注目し、
ミリタリーコレクションを展開していたのが
アトモスである。
 

果たしてその反響はいかなるものだったのか?
今後の展開を含め、アトモスのバイヤーである
今井タカシ氏のインビューを改めて掲載する。
 


 
今井タカシ / アトモスバイヤー
ミリタリーコレクションについて
 

–––ミリタリーコレクションの反響を教えてください
若いスニーカーヘッズも一部いましたが、主流は30、40代の方で今まで色々なスニーカーを履いてきたから今までにない面白いスニーカーを履きたい、という感じで購入した方が多かった印象ですね。もちろんアグを知っている方や見た目が面白いからとパッと見のフィーリングで買って行かれる人もいて。厚底なのにフカフカしている感覚が味わえるスニーカーがなかったので見た目とのギャップ、驚きがあったと思います。

 

UGG® MLT Collection “805 X MLT”
¥24,000+tax
 
 
–––ミリタリーコレクションが支持を集めた理由はどこにあると思いますか?
ダットシューズなどの厚底スニーカーの流れがある中で、あの特徴的なソールユニットが支持されたのだと思います。あと、軽くて履き心地がいいという機能性も大きな理由だと思います。
 

–––改めて他ブランドにないアグの魅力とは何ですか?
ブランドとして柔軟性があって「靴はこうあるべき」みたいな固い縛りがないところですかね。シープスキンブーツのイメージしかなかったので、スニーカーマーケットに参入する時の殻の破り方の自由度が高いというか。メンズのスニーカーマーケットに至っては良くも悪くもメイメージがないから、アグを知ってた人にも新鮮さがあって、知らなかった人には新鋭ブランドが出てきた感じだと思うんです。そこが魅力かと思います。あとアグの担当スタッフが皆、昔から知っているんですごくやりやすい、というのも大きいですね。
セカンドコレクションについて
 

–––ニューコレクションで推しているモデルは?
ミオ トレーナー ハイ シエラです。805 X MLTからの厚底スニーカーの流れでソールにビブラムを使って進化したアウトドアテイストのモデルになります。
 


Miwo Trainer High Sierra
¥24,000+tax
 


–––このモデルを選んだ理由は?
デザインが他ブランドにはないオリジナリティがあっていいと思いました。
 
–––このモデルをどんな人に履いて欲しいですか?
アウトドアのアパレルが脚光を浴びている中、足元に合わせる靴がまだ定着してない感じがあるんです。なのでアウトドアブランドのアイテムをファッションスタイルに取り入れている方にぜひ履いて欲しいですね。まだアグを体験したことがない人や805 X MLTを購入した方の秋冬の2足目にはいいかと思います。ライニングにはボアも入っていてアグのスピリットもちゃんと注入されているので。
 
–––今後、アグに期待することは?
2020年に向けて今、色々な試みを一緒にやっている所なんです。現段階では詳細は言えませんが面白いことをやっているので楽しみにしててください。

 
SHOES MASTER
Web SPECIAL
https://www.shoesmaster.jp/special/ugg-mens-shoes-2019-autumn-winter-miwo-trainer

pagetop