2020 | 05.11 | Mon | 05:37

via SHOES MASTER Vol.33 “810s by MOONSTAR”

このエントリーをはてなブックマークに追加

 

突然だが、ムーンスターが
昨年から展開している
“810s”(エイトテンス)という
ラインをご存知だろうか?

 

ムーンスターといえば、
ファインヴァルカナイズが
今や代名詞といえる存在になっているが、
ニューラインのエイトテンスも
145年以上の歴史を持つムーンスターでしか
実現しない秀逸なプロダクトを
世の中に送り出している。
 
本誌最新号で掲載した内容を
改めて紹介する。

 

via SHOES MASTER Vol.33 262-263_page CLOSE UP “SHOP” NEW ITEMS
Photo: Masataka Nakada(STUH)

 

CAF(Left)
ルーツモデルはロングセラーの食品・厨房シューズのキッ チンスター02。靴の脱ぎ履きが多い職場環境で使いや すいように手を使わずに履ける仕様が特徴。4,500円+税(3色展開)
 
HOSP(Right)
ルーツモデルは看護師用のワークシューズで長時間労働や瞬発的な動きに対応した機能が満載。踏んだまま履けるストレッチ素材を踵に採用した2ウェイタイプ。5,000円+税(2色展開)
 
 


KITCHE(Left)
ルーツモデルは食品・厨房シューズのキッチンスター01。水や油で濡れた場所でも滑りにくいよう、床面に吸い付くマルチストッパーソールを搭載している。5,000円+税(3色展開)
 
STUDEN(Right)
ルーツモデルはスクール用のグランドシューズ。接地面をフラットに設計することで、中高生の活発な動きの中でも滑りにくく、自転車のペダルも踏み外しにくい。5,000円+税(3色展開)
 
About 810s
九州・久留米の自社工場で熟練の職人たちの手によって一つ一つ丁寧に作られているスニーカーと同じくムーンスターには、料理人や看護師などといったプロが活躍する現場の足元も支えてきた歴史がある。長い歴史の中で培われた“靴づくり”に関する膨大なノウハウが詰まったキッチンシューズやナースシューズは、それぞれの環境に必要な機能が備わった言わばパフォーマンスシューズ。そのプロユースの魅力を再構築し、日常生活に必要な機能だけを残して、スタイリッシュに価値を変換させたのが“810s(”エイトテンス)である。エイトテンスとは日本語の“腹八分目=8/10 eight-tenths”から名づけられている。※810sはプロユースの靴が持つ機能性を維持しながら商品開発をしているため、すべてベースとなるプロユースの靴と同じ海外工場で作られている。
 
INFORMATION |
株式会社ムーンスター
https://www.bymoonstar.jp/810s/
 
About MOONSTAR
1873年に創業した、福岡県久留米市の老舗シューズメーカー、ムーンスター。145年以上の長い歴史 の中、精品主義を受け継ぐ伝統と数少ない国内でのヴァルカナイズ製法にこだわる。しなやかで丈夫な仕上がりと美しい風合いの最高の品質を目指し、現在でも久留米に置く自社工場内での熟練した職人による、昔ながらの靴作りを守り続けている。

pagetop