Photo : Soma Doi (CLOCK)
Product Text : Hirohito Iso
Edit &Text : Shin Kawase

Boots Special by SHOES MASTER
Timeless Masterpieces Boots Part2
Timberland stands the test of time.

時代に流されない、
普遍的なプロダクトは美しい。
今年の冬はブーツを履く。

創刊して21年にして初めて組んだブーツ特集のパート2。今回のブーツ特集は、スニーカーファンはもちろん、普段はブーツを履くことがない読者に贈る入門編。米国発祥の老舗ブランド、ティンバーランドの時代を超えて愛され続ける歴史的傑作を紹介する。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Timberland History
1918年、創業者のネイサン・シュワーツ氏がブーツ作りをスタート。1973年、ニューイングランドの苛酷で厳しい環境で働く⼈々のためにデザインされた完全防水のイエローブーツを起源とし、ティンバーランドブランドが誕生。厳しい自然を生き抜くための機能美と揺るがないクラフトマンシップが息づき、自然と都会、ワークとファッションの境界を越え、スタイル・イノベーション・カルチャーを新たな価値で発信し続けている。

About Timberland
Timberland North Asia
Bert Tomizawa
(Senior Marketing Manager)
Interview

ティンバーランド ノースアジア
シニア マーケティング マネージャー
冨澤バート

ブランドについて

–––ティンバーランドのブランドテーマ、コンセプト、ターゲット層を教えてください
ティンバーランドは1973年、アメリカ・ニューハンプシャー州ストラザムで誕生しました。ニューイングランドと呼ばれる北東部6州の一角にあるこの地域は、冬の厳しい寒さや降雪にさらされます。そこで働く労働者のために生まれたのが、ブランドを象徴する6インチブーツ、通称イエローブーツです。その実用性はやがて世界中で支持され、ティンバーランドはグローバルブランドへと成長しました。改良を重ねて磨き上げられた機能美と確かなクラフトマンシップは、自然と都会、ワークとファッションといった境界を越えて、新たな価値を発信し続けています。今後も労働者と歩んできた歴史を土台に、彼らが持つパイオニア精神や行動力をさまざまな形で表現し、常識にとらわれない、大胆な発想の物作りに挑戦していきたい。そして、ターゲット層である同じようなパイオニアたちとともに、ブランドをさらに成長させていきたいと考えています。
–––現在、何ヵ国に展開されていますか?
現在、アメリカ、ヨーロッパ、アジア諸国で100カ国以上になります。ブーツだと冬や寒い地域がイメージされるので、この数字は信じ難いですが、ティンバーランドにはスタンダードな革靴やスニーカーもあります。アパレルも含めるとアイテムの幅が広いんです。
–––ティンバーランドにとって日本(東京)の役割、世界の中でどういうポジションに位置するのでしょうか?
ブランドとしてよく掲げているコピーが「日本から世界へ」です。日本発のトレンドを発信し、世界に影響を与える存在でありたいと考えています。いわゆるトレンドセッターという立ち位置ですね。近年は韓国や中国の動きにも注目が集まっていて、特に韓国ではK-POPシーンにおけるイエローブーツの着用率が高いです。ただ、日本におけるティンバーランドの歴史の深さは群を抜いており、1990年代のヒップホップブームで残したインパクトは本当に大きいですね。日本のカルチャーが持つ厚みや奥行きは、世界から一目置かれていると思います。

代表モデルについて

–––6インチ プレミアム ウォータープルーフ ブーツの特徴を教えてください
誕生は1973年。通称イエローブーツと呼ばれるのが、このモデルです。ただ、当時は8インチ丈で、6インチモデルが登場したのはその3年後の1976年でした。特徴は大きく2つあります。ひとつは、アイコニックなシルエットとカラーです。ひと目でイエローブーツだと分かる存在感があります。1980年代にはイタリアでファッションアイテムとして重宝され、1990年代は全米のヒップホップシーンに広がり、そして現在は韓国を中心としたK-POPへと活躍の場を広げています。もうひとつは、ティンバーランドが独自に開発したプレミアム ティンバーランド®レザーです。ゴアテックスではなくとも高い防水性を持ち、マットな風合いが履き込むほどに味わいを増し、エイジングを楽しめます。また、持続可能な皮革製造を推進する国際団体のLWG(レザーワーキンググループ)にも加盟しており、身につけることで環境保全に貢献できる点も大きな魅力です。

6 IN PREMIUM WATERPROOF BOOT

–––フィールドブーツの特徴を教えてください
フィールドブーツといえば、真っ先に思い浮かぶのはやはりビーブロではないでしょうか。1990年代のヒップホップシーンでも大きなブームとなったモデルです。名前の由来は、アメリカの中華料理の定番メニュー「ビーフ・アンド・ブロッコリー」。ブラウンとグリーンのカラーリングを指す通称です。特徴は大きく3つあります。まず、異素材を組み合わせたアッパーです。防水加工を施したウォータープルーフヌバックと、ティンバーランド独自開発の防水メンブレンを組み合わせており、デザイン性と機能性を兼ね備えています。2つ目は、ソールやライニングといったディテールの機能性です。耐久性に優れたラバーソール、クッション性の高いアンチファティーグを採用したインソール、さらにプリマロフト®インサレーションによる高い保温性と通気性が快適な履き心地を支えます。そして3つ目は、豊富なカラーバリエーションです。アメリカで親しまれているジャンクフード「マカロニ・アンド・チーズ」の色合いに似ていることから名付けられたマッケンチーズは、ビーブロと並ぶ人気カラー。他にもスタイルに合わせやすいカラーが幅広く揃っています。

FIELD BOOTS

–––スリーアイ クラシック ラグの特徴を教えてください
まず大きな特徴は、アッパーに使われているオイルド加工のプレミアムフルグレインレザーです。履き込むほどに味わいが増していきます。仕上げはすべて手縫いで行われ、クラフトマンシップが息づく一足です。機能面では、360°レースシステムを搭載。かかとがやや浅めのシルエットでもしっかりフィットし、安定感を高めてくれます。素材の上質さや手間のかかった製法によってリッチな空気感を纏うため、スウェットパンツのようなギャップのあるアイテムと合わせたりしても絶妙にハマるんです。

3-EYE CLASSIC RUG

プロダクトについて

–––他ブランドにはない「ティンバーランドのプロダクトの魅力」とは何でしょうか?
時代を超えて支持されるデザイン。まさにそれがティンバーランドの魅力だと思います。イエローブーツはニューイングランドの労働者のために生まれ、1980年代のイタリア、1990年代にフィールドブーツとともにヒップホップシーンへと広がり2002年公開の映画『8マイル』でエミネムが着用したことでも話題となり、ヒップホップカルチャーの枠を超えて世界中へ浸透していきました。スリーアイ クラシック ラグは、1978年の誕生と同時に大ブレイクし、1990年代の渋カジブームでも再評価され、今でもその高評価は安定的でタイムレスなシルエットと快適な履き心地で愛されています。新しいモデルやブランドが次々と登場する昨今でも、ティンバーランドのアイテムが愛され続けるのは、機能美をしっかり備えたデザインだからこそ。そこに、過去から現在まで必要とされる理由があるのだと思います。–––ティンバーランドをどんな方に履いて欲しいですか?
もちろんティンバーランドが好きな人であればどなたでも履いてほしいですが、履く人のライフスタイルを後押ししたいという気持ちで靴作りをしています。ティンバーランドを身につけることで、ポジティブなモチベーションにつながるような。性別や年齢など関係ありません。一目見てビビッときたらぜひ足入れして欲しいです。

リコメンドモデル

–––冨澤さんの「マイベスト・ティンバーランド」教えてください
ヘリテージ GTX モックトゥ ミッドというモデルです。デザインの特徴は、トゥ部分に入ったU字型ステッチのモカシンスタイル。ゴアテックス仕様で水に強く丈夫なうえ、レザー使いによる高級感もあり、クールでスタイリッシュな印象です。さらに履き込むことでエイジングも楽しめるなど、ティンバーランドの魅力が凝縮された一足だと思います。万能なモデルなので、僕自身は日々スニーカー感覚で気軽に履いています。

HERITAGE GTX MOC TOE MID

–––ティンバーランドをはじめて履くという方にお勧めのモデルは?
やはりブランドの象徴でもある6インチ ブーツでしょうか。まずイエローブーツを履いて、その後にモック トー ゴアテックスが個人的にお勧めです。もちろんアメカジが好きな人であればスリーアイ クラシック ラグはすごく格好良いと思います。

今後について

–––ティンバーランド全体としての今後の展開を教えてください
ワークとファッションの境界を越え、新たな価値を生み出していきたいと考えています。そのために、スタイルやイノベーション、カルチャーを掛け合わせた情報発信を続けること。ティンバーランドには長い歴史があり、日本のファンの皆さんにもさまざまな思い入れがあるはずです。そうした思いをつなぎ、共に歩んでいけるような活動こそ、これからのミッションだと思っています。
–––読者、スニーカーファンにメッセージをお願いします
ティンバーランドはブーツのブランドですが、ただブーツを作ることだけにとどまりません。世代を超えて愛されているから、コミュニティやムーヴメントが生まれ、カルチャーとして定着してきました。これからも、ティンバーランドはあなたの次の一歩を支える存在であり続けたい。そして、一緒に新しいカルチャーを作っていきましょう。

 

Timeless Masterpieces Boots
Bert Tomizawa(Timberland Japan)
Recommended Model Selection

6 IN PREMIUM WATERPROOF BOOT

Timeless Masterpieces Boots
Timberland stands the test of time.
by SHOES MASTER

6 IN PREMIUM WATERPROOF BOOT
¥30,800

ザ・オリジナル・ティンバーランド・ブーツ。通称「イエローブーツ」や「シックスインチブーツ」と呼ばれる、ティンバーランドの定番中の定番。中でもこちらのウィートカラーこそ、ブランドの代名詞的存在として長年愛されてきたアイコンのひとつ。アッパーには防水加工を、アイレットには防錆加工を施し、中敷きには長時間履いていても疲れにくいアンチファティーグ機能を搭載するなど、機能性、履き心地ともに優れている。タウンユースからアウトドアまで幅広く活用できる名作。

 

FIELD BOOTS

Timeless Masterpieces Boots
Timberland stands the test of time.
by SHOES MASTER

FIELD BOOTS
¥23,100

クラシックなスタイルのフィールドブーツの中で、根強い人気を誇るビーフ&ブロッコリーカラー、通称ビーブロと呼ばれる一足。アッパーにはウォータープルーフのヌバックレザーと防水メンブレン、メッシュを使用し、あらゆるコンディション下で活躍。履き口部には足首に優しくフィットするパッドを入れるなど、履き心地にもこだわってデザインされている。アウトドアやレジャーシーン、タウンユースまで、その名の通りフィールドを選ばないオールマイティなモデル。

 

3-EYE CLASSIC RUG

Timeless Masterpieces Boots
Timberland stands the test of time.
by SHOES MASTER

3-EYELET CLASSIC RUG
¥25,300

1978年に誕生した、ティンバーランド伝統のモカシンシューズ。プレミアムレザーを使用したアッパーに頑丈なブーツのラグソールを搭載し、手縫いで仕上げるなどクラフトマンシップ溢れる仕上げが魅力。機能面にも優れ、360°のレースシステムは、かかとがやや浅めのシューズにおいて全体のフィット感を上げてくれて快適に。歴史と伝統を受け継いだ独特の雰囲気で、他のモカシンとは一線を画す存在感を放つ。

 

New Icon collection
FIELD BOOTS
EURO HIKER
78 HIKER
SUPER BOOTS
CHUKKA BOOTS

Timeless Masterpieces Boots
Timberland stands the test of time.
by SHOES MASTER

歴史ある定番モデルとしての伝統とクラシックなスタイルを留めつつ、最新の機能やデザインを付加し、さらに都会的で洗練された配色によってアップデートを遂げたニュー アイコン コレクション。今季は全5型7種をラインナップし、広くファンを楽しませてくれる。

New Icon collection
FIELD BOOTS

Timeless Masterpieces Boots
Timberland stands the test of time.
by SHOES MASTER

FIELD BOOTS
¥39,600

ゴアテックスのアッパーにヴィブラムソールを搭載することで機能性を高め、アウトドアブーツの定番を巧みにアレンジ。今季はイエローとブラウンの2カラーを用意し、イエローはアッパー全体にシボ感のあるレザーを使用しながらパット部分にスエードを用い、ブラウンはスムーズレザーをメインに構築。どちらも艶のある表情で足元を彩る。

 

New Icon collection
EURO HIKER

Timeless Masterpieces Boots
Timberland stands the test of time.
by SHOES MASTER

EURO HIKER
¥29,700

トレイルブーツの名作、ユーロハイカーのアッパー全体をブラックのファブリック素材に置き換えることで新たな表情に。シュータンにはロゴ入りのリフレクターテープをあしらい、シルバーのブランドタグやD管とともに絶妙なデザインアクセントに。アウトドアの名作が見事に都会的な雰囲気に生まれ変わった。

 

New Icon collection
78 HIKER

Timeless Masterpieces Boots
Timberland stands the test of time.
by SHOES MASTER

78 HIKER
¥48,400

オリジナルモデルのシルエットやディテールを忠実に再現し、復刻を果たしたハイキングブーツの名作78 ハイカー。シボ感のあるアッパーにヒール部のロゴが特徴的で、今季コバルトグリーンとブラックの2色で展開。歴史と伝統を感じることができる一足。

 

New Icon collection
SUPER BOOTS

Timeless Masterpieces Boots
Timberland stands the test of time.
by SHOES MASTER

SUPER BOOTS
¥53,900

犬ぞり用のブーツにルーツを持つ8インチ プレミアム ウォータープルーフ スーパーブーツ、通称スーパーブーツ。経年変化が楽しめるビンテージライクなブラックレザーで仕上げつつ、パット部分には同色のスエード素材を採用。ヒールにはティンバーランドのロゴを刻印したメタルパーツを配置するなど、武骨ながら洗練された印象に。

 

New Icon collection
CHUKKA BOOTS

Timeless Masterpieces Boots
Timberland stands the test of time.
by SHOES MASTER

CHUKKA BOOTS
¥39,600

ティンバーランド定番のイエローブーツを、ショートカットタイプにアップデートしたチャッカブーツ。ゴアテックスを搭載したアッパーにスムースレザーとガラスレザーの切り返しをデザインに取り入れ、さらに通常モデルと比べて軽量にするなど履き心地にもこだわった一足。独特の雰囲気で伝統と革新を表現。

取材協力:
ティンバーランド/VFジャパン

INFORMATION
ティンバーランド/VF ジャパン
0120-558-647 
www.timberland.co.jp

pagetop