Photo : Masataka Nakada(CLOCK)
Text &Edit : Shin Kawase

Mizuno's New lifestyle shop,
MIZUNO SHOP at TOKYO
Takanawa
Shibuya
Ikebukuro
Odaiba

スポーツスタイルのシューズを中心とした
直営店を東京都心に4店舗オープン

スポーツ業界のみならず、スニーカーマーケットでも高いプレゼンスを誇るミズノ。ミズノのライフスタイルシューズを提案しているスポーツスタイルは、今や世界のスニーカーファン、ファッショニスタからも注目を集めるスニーカーブランドへと成長を遂げた。そのスポーツスタイルのシューズを中心に展開する直営店が今、続々とオープンしている。9月にオープンしたばかりの高輪、渋谷、池袋、お台場のニューショップを取材した。

このエントリーをはてなブックマークに追加

MIZUNO SHOP NEWoMan TAKANAWA

Mizuno’s New lifestyle shop,
MIZUNO SHOP at TOKYO

About MIZUNO SHOP NEWoMan TAKANAWA
Asami Tadano(Manager)
Interview

ミズノショップ ニュウマン高輪店
店長 多田野 麻実

東京都出身。中学から大学まで陸上競技部に所属し、実業団でも長距離ランナーとして活動。競技時代からスパイクや当時登場したG3ソールなどを通して、ミズノのテクノロジーを肌で感じ日々を過ごす。その後、そのランナー経験を生かし、ミズノ旧原宿店のオープニングスタッフとしてキャリアをスタートし、のちにMIZUNO TOKYOへ。スポーツ・ランニングアパレルやシューズの販売を担当するほか、女性目線での店舗開発や人材育成にも尽力。時短勤務という環境の中でも確かな実績を重ね、高輪ゲートウェイ新店の店長に抜擢。女性店長として、女性が子育てをしながら活躍できる環境づくりにも力を注いでいる。

–––まず、ミズノショップ ニュウマン高輪(以下高輪店)の男女比と年齢層を教えてください
男女比は5:5、他店と比べても女性のお客さまの割合がかなり高いですね。平日は30代から50代の女性が多く、ご夫婦やお一人で来店される方もいらっしゃいます。休日になるとぐっと若くなって、30代くらいの方が中心でしょうか。ベビーカーを押したご家族連れも増えますね。インバウンドは少なく、ほとんどが日本人です。ニュウマン高輪はオープンしたばかりで、海外での認知度はまだ高くないですが、10月にJWマリオット・ホテル東京が開業したことや、品川開発プロジェクトによって羽田空港からアクセスしやすい泉岳寺駅と直結予定ということもあり、今後は国内外からの来店も増えていくと思います。

–––来客する方の特徴を教えてください
高輪店は、非常にファッション感度が高いお客さまが多く、ニュウマン高輪に入っているブランド(ショップ)がお好きな方も多いですね。性別問わずお洒落な方ばかりで、価格をそれほど気にせず購入される、可処分所得の高い方々といった印象です。

–––他の直営店とは異なる、高輪店の特徴を教えてください
JR高輪ゲートウェイ駅に直結しているニュウマン高輪内にある高輪店の利便性は、大きなアドバンテージです。開業間もない新しさもあって、お客さまの好奇心もまだまだ尽きないと思います。ミズノだけでなく、館全体を楽しんでいただきたいですね。

–––購入する方は、ミズノに何を求めて買われる傾向が強いですか?
やはりミズノの強みは、アスリート向けの商品開発から培ったテクノロジーにあります。まずはそこが前提です。その上で、他のブランドにはない、人と被らないといったファッション的なエッセンスを求めている方が多いと思います。

この高輪店で感じるのは、目の肥えたお客さまが多いということです。実は他店に比べて入店率は高いのに、購買率が低いという状況もあって、そこからも、お客さまは他ブランドを吟味し、本当に気に入るものを探しているんだなと強く感じます。そもそもミズノ自体を知らない方も多いですし、ファッションブランドSLY(スライ)とのコラボレーションモデルも、目的買いというより、デザインが良くてパッと一瞬見て気に入ったというお客様も目にしました。他にも、カップルでお揃いのスニーカーを探していた方や、在庫の少ないセレクトショップで買えなかった方など、いずれもファーストインプレッションを重視したり、トレンドに振り回されなかったり、どこか余裕のある買い物をする方が多いですね。そういった点は、他の直営店にはない特徴だと思います。

–––購入する方は、どんなスニーカーを履いている方が多いですか?
ニューバランスは性別問わずよく目につきますね。その他ですと、女性はアディダス、男性はサロモンが多いです。ニュウマン高輪にはニューバランスさんやサロモンさんも出店されているので、そういったお客さまも来てくださっているのかなと思います。やはり前提として、ファッションとの相性を意識されている方が多く、服に合う靴を選びに来られる方が多いですね。

–––多田野店長が思う、他ブランドよりミズノスポーツスタイルが優れている点は?
やはりこの点に関しても、これまで培ってきたテクノロジーから生まれた機能性です。クッションなどの履き心地や耐久性など、スポーツメーカーの強みだと思います。

–––高輪店で人気ナンバー1モデルを教えてください
性別問わずウエーブライダー10で、ブラウンのカラーが人気です。ブラウンは今季のファッションのトレンドですし、デニムにも合わせやすいカラーリングです。カップルで購入される方もいますよ。

WAVE RIDER 10
Brown / White / Gray
(直営店限定モデル)
¥19,250

–––2025年秋冬コレクションから、店長リコメンドモデルを紹介してください
ウエーブプロフェシーLSで、カラーはアイボリー(オフホワイト/ブラック/シルバー)がお勧めです。アイボリーもブラウンとの相性が抜群でコーディネートしやすいし、実際にお客様からの評判も聞いています。特に女性に人気で、ボリューミーなソールがスタイルアップになるのもいいんです。

WAVE PROPHECY LS
Off White / Black / Silver
¥29,700

–––まだ履いたことがないという方にお勧めのミズノファーストモデルは?
定番のウエーブムジンTL GTXです。もともとこの手のタイプは他社ではアウトドアカテゴリーに入りますが、ミズノではトレイルランニング向けとして開発されているので、軽くて疲れにくく、普段履きにもぴったりの一足です。近年は季節を問わずゲリラ豪雨も多く、台風の季節も必ずありますよね。雨の日のマンホールや雪道でも滑りにくく、安全に安心して履いていただけます。

WAVE MUJIN TL GTX
Black
(直営店限定モデル)
¥20,900

–––今後、ミズノスポーツスタイルをどんな方に履いて欲しいですか?
ファッション感度の高い方たちにはぜひ一度手に取っていただきたいですね。ミズノはまだイメージとしてスポーツ色が強いと思いますが、今後はファッション性の高い、ファッションアイテムとしてのスニーカーも提案していけたらと思います。

–––最後に読者へ一言メッセージをお願いします
ぜひ一度、高輪の街に来てほしいです。ニュウマン高輪をはじめ、魅力的なお店や美味しい「食」もそろっていて、街歩きにもぴったりです。歴史好きの方なら、忠臣蔵ゆかりの泉岳寺にもすぐ行けます。TAKANAWA GATEWAY CITYは、JR東日本が「100年先の心豊かなくらしのための実験場」と掲げ、力を入れている街で、これから春に向けてさらに進化していきます。都内在住の方でも「気になるけどまだ行ったことがない」という方も多いので、ぜひ一度、JR山手線・高輪ゲートウェイ駅で降りて、この街の空気を感じてみてください!

 

MIZUNO SHOP SHIBUYA PARCO

Mizuno’s New lifestyle shop,
MIZUNO SHOP at TOKYO

About MIZUNO SHOP SHIBUYA PARCO
Masayuki Tanaka(Manager)
Interview

ミズノショップ渋谷パルコ
店長 田中政行

神奈川県出身。小学校から大学まで野球に没頭し、ミズノの用具と共に学生時代を過ごす。卒業後、中学野球の監督を志し、教員資格を取るため新たに大学に入学。その学費を稼ぐため、地元・武蔵小杉のミズノショップでアルバイトを始める。その後に店長職を経験し、中学校教員、監督の道から、ミズノの正社員の道を選択。スニーカーブームに沸く2016年のスポーツスタイル立ち上げ期には、ポップアップ担当として原宿・渋谷・仙台・札幌といった都市を巡る。もともとのスニーカー好き、ファッション好きも高じて、販売の楽しさをモチベーションにステップアップを続け、今年オープンの渋谷店で店長に抜擢された。今後は、渋谷という地域性を生かした商品企画への参画を目指している、お洒落で頼もしいキャラクターの持ち主だ。

–––まず、ミズノショップ渋谷パルコ(以下渋谷店)の男女比と年齢層を教えてください
男女比は6:4位です。年齢層は20~30代が最も多く、やはり渋谷という土地柄、若年層に集中しています。インバウンドのお客様は全体の約6割を占めます。平日と週末で客層が変わるとも言われますが、渋谷では大きな違いはありません。地域としては中国や台湾などアジア圏が中心ですが、ヨーロッパや北米からの来店も少なくなく、幅広い層にご利用いただいています。インバウンドも20~30代の若い世代が目立ちますが、家族連れも多く、40~50代のご両親が購入されるケースも見られます。

–––来客する方の特徴を教えてください
きれいめというより、ややストリート寄りのカジュアルスタイルが多いですね。多様なカルチャーが行き交うエリアということもあり、ジャンルを一概に絞るのは難しく、全体的にファッションスタイルは幅広いです。共通して言えるのは、ファッション感度の高い方、そして個性的なスタイルを楽しむ方ということでしょうか。

–––他の直営店とは異なる、渋谷店の特徴を教えてください
これまでのミズノは、スポーツギアというブランドイメージが強く根付いていたと思います。それとは異なり、この渋谷という流行の中心地で、スニーカーをファッションアイテムとして提案できるお店になっているのではないでしょうか。お客様だけでなく、スタッフ一人ひとりのキャラクターも他店とは違います。そんなお店のポジショニングは、個人的にも共感できますし、自分が理想とする姿でもあります。

–––購入する方は、ミズノに何を求めて買われる傾向が強いですか?
他の人と被りたくない方は、やはりデザインで選ばれることが多いですね。ファッション感度の高い方ほど、人と被ることを本気で気にされます。一方で、履き心地の良さも重視されています。今はアシックスに代表されるテック系のランニングシューズなど、機能性を備えたスニーカーの需要が高いですよね。ただ、ファッションの観点では、ミズノのスニーカー自体の認知度がまだ十分ではありません。特にこの渋谷パルコという場所の歴史の中でも珍しい存在ですので「ミズノってどんな感じなんだろう?」と、興味を持ってふらっと立ち寄るお客様も多いです。

–––購入する方は、どんなスニーカーを履いている方が多いですか?
スポーティーなランニングシューズが目立ちます。アシックス、ニューバランス、サロモンなどを履いている方が多いですね。デザイン性だけでなく、機能面も兼ね備えたクオリティを求める方が多い印象です。ミズノのスニーカーは2万円台後半の価格帯ですが、購入の際に価格を最優先する方は少なく「高いから迷う」といったケースはあまり見られません。価格よりも自分のスタイルを重視している方が多くいらっしゃるのも渋谷店の特徴かもしれません。

–––田中店長が思う、他ブランドよりミズノスポーツスタイルが優れている点は?
足を入れた時のフィット感ですね。お店で足入れした瞬間にそれを感じていただけると思いますし、ご購入いただいた後も、長く実感していただけると思います。

–––渋谷店で人気ナンバー1モデルを教えてください
一番の売れ筋はウエーブプロフェシーLSです。カラーではオールブラックが特に人気ですね。国内外を問わず支持されており、最近では「初めてのミズノ」として女性のお客様にも選ばれることが増えています。この人気のきっかけは、現在も多く問い合わせをいただく完売モデル、ウエーブプロフェシーモックですね。ウエーブプロフェシーLSはそのウエーブプロフェシーモックと同じインフィニティソールを採用しているため、ウエーブプロフェシーモックを購入できなかった方からも好評です。デザイン性と機能性、そしてファッション性を兼ね備えた、今のミズノを象徴するアイコン的なモデルだと思います。

WAVE PROPHECY LS
Black
¥29,700

–––2025年秋冬コレクションから、田中店長リコメンドモデルを紹介してください
同じくウエーブプロフェシーLSですが、ニューカラーで秋冬にぴったりなブラウンが登場しました。メタリックパーツやソールの存在感も相まって、着崩したい時や、ドレススタイルでも足元が際立ちます。ブラウンのワントーンコーディネートがお勧めです。

WAVE PROPHECY LS
Brown / Off-White
¥29,700

–––まだ履いたことがないという方にお勧めのミズノファーストモデルは?
ウエーブライダー10ですね。カラーリングはブラックがお勧めです。癖のない履き心地という点で、今のラインナップの中ではベストなモデルです。ブラックはパーツカラーにシルバーも使用していて、スポーティー過ぎず、トレンド感もしっかり持ち合わせ、一番バランスが取れているモデルだと思います。それで2足目にプロフェシーをぜひお勧めしたいですね。

WAVE RIDER 10
Black / Silver / Metallic Silver
¥18,700

–––今後、ミズノスポーツスタイルをどんな方に履いて欲しいですか?
自分のスタイルをしっかり持っている方には、ぜひお勧めしたいです。普段のコーディネートを普通で終わらせたくない、ちょっと気分が上がるアイテムを取り入れたい方。あるいは、人と被らないスニーカーを探している方にもぴったりだと思います。もちろん機能性もしっかり備わっているので、きっとご納得いただけるはずです。

–––最後に読者へ一言メッセージをお願いします
シューズ・マスターは個人的にも愛読している本で、ウェブのニュースなども毎日のようにチェックしています。本当にスニーカーを心から愛する読者の皆さんだと思います。ミズノは今後、この渋谷店を起点に新しい展開を見せていく予定です。これまでファッションの印象があまりなかったかもしれませんが、その幅を少しずつ広げていけたらと考えています。一方で、トップアスリートが着用する機能性も兼ね備えています。ミズノをまだ体験されたことのない方は、ぜひ一度、渋谷店に遊びに来てください。ミズノスポーツスタイルの全モデルを取り揃えていますので、きっとお気に入りの一足が見つかると思うので。

 

MIZUNO SHOP IKEBUKURO PARCO

Mizuno’s New lifestyle shop,
MIZUNO SHOP at TOKYO

About MIZUNO SHOP IKEBUKURO PARCO
Masashi Sekine(Manager)
Interview

ミズノショップ池袋パルコ
店長 関根 将

埼玉県出身。小学校から大学までサッカーに打ち込み、長年に渡ってミズノのサッカースパイク・モレリアを愛用。大学卒業後、愛着のあるミズノに関わりたいと、MIZUNO TOKYOの販売スタッフ募集に応募し、見事採用。その後、八重洲店など、複数の店舗で販売スタッフとしてのキャリアを積み、入社15年目となる今年の9月、ミズノショップ池袋パルコのオープンに合わせ店長に就任。今後は、店長としての理想店舗を目指し、販売現場でお客様のニーズを肌で感じながら、サッカー経験を通して得たミズノテクノロジーの知見を活かした企画、商品開発も見据え、日々店舗でデータを蓄積し、研鑽を重ねている。

–––まず、ミズノショップ池袋パルコ(以下池袋店)の男女比と年齢層を教えてください
男女比は6:4位で、やや男性が多い状況です。立地を考えると女性の割合が高いと想定していましたが、実際には男性が中心ですね。年齢層は男女問わず20~30代が多く、男性では50代位の方もいます。インバウンドは全体の約半数を占め、来店は曜日や時間帯によって読みづらいものの、比較的夕方以降に集中する印象です。現在ミズノはフランスでの人気も話題になっていますが、今は、中国、台湾、香港、韓国といったアジア圏の方々が多いですね。

–––来客する方の特徴を教えてください
池袋店にはさまざまなセレクトショップが入っているので、ファッションの幅はとても広いですね。来店される方もおしゃれな方が多い印象です。スニーカーではニューバランス、オニツカタイガー、アシックスが目立ちます。一方、インバウンドはミズノの着用率が高く、特にウエーブライダー10やウエーブプロフェシーLSを履いている方が多いです。アジアでの浸透度を肌で感じますね。

–––他の直営店とは異なる、池袋店の特徴を教えてください
まず大きいのは立地です。直営店の中で唯一、テナントビルが駅に直結しているので、この近さは来店者数を比較するうえで大きなアドバンテージになります。その立地の強みも後押しとなり、インバウンドを含めさまざまなお客様が訪れることで、グローバルかつ多様なファッション志向の方々が集まっています。そうした空間は池袋店ならではだと思います。

–––購入する方は、ミズノに何を求めて買われる傾向が強いですか?
やはり機能性の高さがあると思います。履きやすさ、フィット感、歩きやすさですね。あとはもちろんデザイン性も。インバウンドの方々にとっては、近年でミズノスポーツスタイルの知名度が上がったこともあり、ブランド力の高まりからミズノを選ぶ方が増えていると思います。

–––購入する方は、どんなスニーカーを履いている方が多いですか?
ミズノスポーツスタイルを履いている方はもちろんですが、やはり、ニューバランス、オニツカタイガー、アシックスなどを履いている方が多い印象ですね。

–––関根店長が思う、他ブランドよりミズノスポーツスタイルが優れている点は?
やはり機能性ですね。ミズノの多くのスポーツシューズに搭載されている基幹機能「ミズノウエーブ」が大きな差別化要素だと思います。高いクッション性と安定性を両立させるこの独自技術は、多くのアスリートから支持されており、ミズノスポーツスタイルのラインナップにも多く採用されています。それは実際に足を入れた瞬間に感じますし、履いて何歩か歩いただけで、フィット感や歩きやすさを実感いただけると思います。

–––池袋店で人気ナンバー1モデルを教えてください
シティウィンドです。もともとは競技用のパフォーマンステニスシューズですが、ミズノスポーツスタイルがライフスタイルカテゴリー仕様にしたモデルになります。人気の背景には、取り扱いが池袋店のみだった時期があり、その希少性が大きく影響していました。現在は他店にも展開されていますが、発売当初は特別感が強く、購入者の中心はインバウンドで、手に取りやすい価格帯もあり、カップルで一緒に購入されることも多いモデルです。

CITY WIND
White / Black
¥12,100

–––2025年秋冬コレクションから、関根店長リコメンドモデルを紹介してください
ウエーブプロフェシーLSですね。今季は新色のネイビーが登場しました。これまでのラインナップにはあまり見られなかったカラーリングです。ボリューム感のあるデザインですが、ネイビーという落ち着いた配色なので、幅広いコーディネートに合わせやすいと思います。すでにオールブラックをお持ちの方にも、2足目としてお勧めしたいですね。

WAVE PROPHECY LS
Navy / Black / Metallic Silver
¥29,700

–––まだ履いたことがないという方にお勧めのミズノファーストモデルは?
ウエーブライダー10です。ミズノウエーブを搭載し、程よいボリューム感があるため、トレンド感のあるスポーツカジュアルに取り入れやすい一足です。ミズノのランニングシューズの原点であり、同時にブランドの象徴でもあります。中でもオフホワイト系は、男女問わずコーディネートに合わせやすくお勧めです。2足目としてウエーブプロフェシーLSを選んでいただければ、今のミズノスポーツスタイルの魅力は、ほぼ感じられるのではないかと思います。

WAVE RIDER 10
Off-white / Light beige / Silver
¥18,700

–––今後、ミズノスポーツスタイルをどんな方に履いて欲しいですか?
ミズノはスポーツ用品のブランドとして馴染みがありますが、ライフスタイルカテゴリーについては、まだご存知ない方も多いと思います。そうした方々にもぜひ知っていただき、一度履いてみてほしいですね。他社にはない特徴があり、まだ広く浸透していない分、他者と被りにくいという魅力もあります。ちょっと人と違う遊び心を取り入れたい方にもお勧めです。

–––最後に読者へ一言メッセージをお願いします
池袋店は駅からほぼ直結で、アクセスが非常に良く大変便利な立地にあります。店舗は開放的な造りで、複数のエントランスから気軽にお立ち寄りいただけます。ラインナップもカラーリングを含め幅広く取り揃えており、実際に足を入れて確かめたり、手に取ってご覧いただいたりしながら、今のミズノスポーツスタイルを存分に体感していただけると思います。

 

MIZUNO SHOP DiverCity Tokyo Plaza

Mizuno’s New lifestyle shop,
MIZUNO SHOP at TOKYO

About MIZUNO SHOP DiverCity Tokyo Plaza
Makoto Fukushima(Manager)
Interview

ミズノショップダイバーシティ東京 プラザ
店長 福島 誠

神奈川県出身。2000年にミズノへ入社し、今年で25年目を迎えた2025年、お台場の新店店長に就任。ミズノとの出会いは、小・中・高校と野球に励んでいた学生時代。入社後はアウトドア部門で販売を担当し、吸湿発熱素材「ブレスサーモ」など、革新的な機能ウエアの普及に尽力。店頭でブランドを高める原動力は「感謝、笑顔、元気」。豊富な経験を生かし、直営店での人材育成にも注力するなど、現場と組織の双方からミズノの魅力を発信し続けている。

–––まず、ミズノショップダイバーシティ東京 プラザ(以下お台場店)の男女比と年齢層を教えてください
来店されるお客さまは、だいたい7割が男性ですね。ファミリー層も多く、年齢層は20代から40代が中心です。特に男女ともに30代後半が目立ちます。インバウンドは世界各国からご来店いただいていて、最近の傾向としては中国や台湾、東南アジアの方が多いですね。年齢は20代の方が多い印象です。お台場名物の実物大ユニコーンガンダム立像を目当てに来られて、その流れで立ち寄ってくださる方も多いと思います。

–––来客する方の特徴を教えてください
海もある環境で、観光の方が多いこともあって、レジャー系のウエアを取り入れた装いの方が多いですね。アスレチックとレジャーを組み合わせた、いわゆるアスレジャー。渋谷や池袋のように尖ったファッションではないですが、お洒落な方は多いですよ。

–––他の直営店とは異なる、お台場店の特徴を教えてください
お台場は観光やレジャーを楽しむエリアなので、シューズに特化したお店とは少し違って、スポーツやカジュアルなど、アパレルを含めたライフスタイル全般のニーズがあります。なので、ファミリー層や観光の方に向けて、幅広いニーズにお応えできるアイテムを揃えています。

–––購入する方は、ミズノに何を求めて買われる傾向が強いですか?
ご購入されるお客さまのほとんどは、実際に足入れして感触を確かめているので、やはり機能面を重視されていると思います。同じフロアには、ファッション性の高いスニーカーを扱う店舗も多くあるので、そうした中で当店を選ばれる方は、機能性を判断基準にしているのかなと感じます。また、これまでのミズノにあったスポーツ専門のイメージとは違う「スポーツスタイル」というカテゴリーが新鮮に映っているようで、昔からブランドを知る方の好奇心や、他ブランドとの差別化という点も選ばれる理由かなと思います。

–––購入する方は、どんなスニーカーを履いている方が多いですか?
ベーシックなセレクトが目立ちます。アディダスだとスタンスミスやスーパースター、ニューバランスでは996。アシックスもよく目にします。オニツカタイガーはアジアのインバウンドの方に多いですね。機能性も重視しつつ、トレンドもしっかり意識されて購入する傾向が強いと思います。

–––福島店長が思う、他ブランドよりミズノスポーツスタイルが優れている点は?
ウエーブプロフェシーLSやウエーブライダー10には、ランニングシューズとして独自に開発した歴史が背景にあります。これまで培ってきたスポーツブランドとしてのテクノロジーが、ライフスタイルに落とし込まれたデザインと実用性は、他にはない強みだと思います。

–––お台場店で人気ナンバー1モデルを教えてください
やはりウエーブライダー10ですね。こちらからの説明も不要で、来店してすぐ手に取る方が多いです。定番で一番人気、スポーツスタイルの象徴的な存在と言っても過言ではないモデルです。

WAVE RIDER 10
White / Beige / Sky Blue
(直営店限定カラー)
¥18,700

–––2025年秋冬コレクションから、店長リコメンドモデルを紹介してください
ウエーブムジンTL GTXです。秋口になるとキャンプなどアウトドアの機会も増えると思います。このモデルは、アウトソールに搭載したミシュランソールが滑りにくく抜群に機能しますし、全天候型のゴアテックスバージョンなのもお勧めです。

WAVE MUJIN TL GTX
Black
(直営店限定モデル)
¥20,900

–––まだ履いたことがないという方にお勧めのミズノファーストモデルは?
ミズノスポーツスタイル定番のウエーブライダー10ですね。オフホワイト、ライトベージュそしてシルバーを配色した直営店限定カラーが特にお勧めです。性別問わず人気で、トレンドのメタリックも存在感があって、コーディネートにも合わせやすいんです。20年以上続くウエーブライダーの歴史の中でも特にウエーブライダー10は名作と称され、ミズノのテクノロジーを存分に体感していただけるモデルです。その次にプロフェシーやウエーブムジン TLをお試しいただけると嬉しいですね。

WAVE RIDER 10
Off White / Light Beige / Silver
(直営店限定カラー)
¥18,700

–––今後、ミズノスポーツスタイルをどんな方に履いて欲しいですか?
トレンドにも敏感で、他の人と差をつけて自分のスタイルを意識しているようなファッション感度の高い方ですね。年代でいうと、性別問わず20代の方に試してもらいたいです。最近のスポーツスタイルは、機能性はもちろん、お洒落な方の感性にも響くデザインやカラーリングが増えています。ぜひ一度履いていただきたいですし、こちらからも積極的に提案していきたいと思っています。

–––最後に読者へ一言メッセージをお願いします
ランニングなどのスポーツシーンはもちろん、普段の街履きでもデザインと機能を兼ね備えたアイテムが揃っています。新しくオープンしたお台場店は、開放的で自然豊かなロケーションの中にあり、ウエアからランニングシューズまで、レジャーにもファッションにもヒントになるアイテムを幅広くラインナップしています。高輪、渋谷、池袋とは少し違って、パフォーマンスシューズとライフスタイルの両方を比較しながら履き心地を体感できるのも、お台場店ならではの魅力です。観光スポットも多く、一日を通して楽しめる場所ですので、ぜひ気軽にお立ち寄りください。

WAVE RIDER 29
(Performance Running Shoes)
¥17,600

INFORMATION
ミズノお客様相談センター
0120-320-799
https://jpn.mizuno.com/

pagetop